
生産者 / Do.t.e. (Filippo Calabresi) ダウントゥアース
年号 / 2018
品種 / シラー
タイプ / ロゼワイン

久しぶりのブログになってしまいました。
任天堂スイッチのフィットボクシング毎日やっていたら
急に背中がピキッと・・・
いや、、ぜんぜんブログの頻度とは関係ないんですけど
折角楽しく続こうとしていたダイエットがちょっと中断してしまいました。
神様が僕に「痩せてはいけません」と啓示しているのかもしれません(違う)
※徳島のおすすめの整体ありましたらお教えください
さて、肝心のワインなのですが
半年くらい??前にリリースした、ダウントゥアース のロゼワイン。
イタリアのワインですが、生産者のフィリポはフランスワイン愛好家。使われているブドウはシラー。
ほぼフランスワインと言っていいでしょう(たぶん)
到着したての頃は
「うわっ、なんて綺麗なワインなんでしょう!」
と、
「けっこー茎っぽい香りだなー」
という感想。
飲むと綺麗な液体の飲み口で、素晴らしいのですが
香りが結構青臭い感じ。
でも、飲んだ瞬間に「これ、寝かせてみたいなー」
と思ったワイン。
その経過観察です。
これが、やっぱり素晴らしかった。
抜栓したては、
んーまだちょっと青っぽいかな?でも、前より収まったかも。。
と思ってたのですけど
時間経つにつれ、いちごやラズベリーみたいな果実味が感じられる様に
で、何が素晴らしいって液体の綺麗さ。
アルコール度数は13%で特に軽くないし、味が薄い訳ではありません。
でもすごく透き通った様な液体で
とっても清らか
青っぽさもあるのですが、それがアクセントとなって色気を感じさせます。
(綺麗なおねえさんは、好きですかのCMが頭の中でリフレインしてます。知らない方は未成年だと思います)
いやー、寝かせててよかった。
この記事書いているのは
抜栓5日目ですが、美味しく飲めています。
安定してますねー。
ワイルドで揺らぎがあるやんちゃワインも好きですが
綺麗で大人なワインも大好きです。
(綺麗な飲みごこちでつい飲んでしまいますが、酔いはちゃんとくるので少しずつ飲むのがおすすめですw)
ご質問はお気軽に

まで。
ご購入はこちらから
売り切れの際はご容赦ください。