説明
◇インポーターコメント
毎年リリースするや否や即完売してしまう超!超!大人気キュベ!今年も期待を裏切らない素晴らしい出来!「ソワフ・ド・マル」とは『悪に喉が渇く。悪に染まる、悪を欲す』という意味。喉越しが良すぎるゆえ、つい飲みすぎてしまい誘惑に負けてしまうことから名づけられました。う~む、名は体を表す。この誘惑に勝てる人いるんでしょうか?やや薄濁りの外観。桃やマスカットの果実味に柑橘の爽やかな酸味。樹齢50年と70年のぶどう由来の出汁の旨みがドッサリ!毎年取り合いになるブラン。
・エチケットのストーリー
「La Soif du Mal」 はアメリカの役者で監督でもあるオルセン・ウェレス作の映画。
刑事物語。英語のタイトルは「Touch Of Devil」。
フランス語の 「Soif du Mal」 の直訳は
「悪に喉が渇く。悪に染まる、悪を欲す」の意味。
ジャン・フランソワはこの映画が好きということと、
このワインの喉越しが良すぎるのでつい飲みすぎてしまい、
誘惑に負けてしまった感覚がまるで悪に染まってしまったよう。
この罪悪感がありながら、それでも飲み続けてしまう。。
それでこのキュヴェ名にしたらしい。
とにかくこの「Soif du Mal」シリーズは、
ジューシーでスイスイと飲めるワインに仕上がっている。