説明
※日仏商事用オリジナルキュヴェ!
余市産デラウェアを発酵前の数日間マセラシオンし、果皮を果汁に浸漬させ果実の旨味を引き出しました。
その後、樽で発酵させ樽内で約1ヶ月半の間、熟成させたオレンジワイン。
膨よかな余韻が特徴的。
リタファーム&ワイナリーは、「余市ワイン」「ドメーヌ タカヒコ」に続く余市町で3番目のワイナリーとして誕生。
彼らのワイン造りは野生酵母による自然発酵で可能な限り自然に逆らわないことに重きを置いている。テロワールを追求するため野生酵母による自然発酵でのワイン造りを実践。瓶内二次発酵ワインにおいても同様に野生酵母を使い自然発酵させている。ワインの液送は極力、重力のみで行い瓶詰めも重力式の充填機でワインにストレスを与えないよう注意を払っている。
夫婦二人で営む小さなワイナリーで、生産本数に限りがあり極少量。その品質から人気はじわじわと広がり、すでに入手困難に!
1998 余市町登町2016番地 余市リタファーム 開園
2009 余市町登町1824番地 3ha自社圃場、斜面整地(リンゴ畑)
2010 自社圃場内2ha 植栽
2011 果実酒製造免許申請 自社圃場内1ha 植栽
2012 ワイナリー建設計画届出
2013 6月、余市町内で3番目となるワイナリー完成(果実酒製造免許取得)
2014 3月、自社畑 ワイン初出荷
2019年は収穫量は多かったが、ブドウの品質が良く、糖度も高く色付きもいい年となった。