
生産者 / Domaine des Grottes ドメーヌ・デ・グロット
年号 / 2017
品種 / ガメイ、シャルドネ
タイプ/ 赤
グロットのインポーターであるタカギ夫妻が仕込んだワインだそうです。
通常グロットのワインは早摘みなのに対し、熟したガメイとシャルドネを1ヶ月掛けて醸しました。
ガメイ90%除梗あり。
シャルドネ10%除梗なし。
※除梗とはぶどうの茎を除き、果実だけで仕込むことです。
味わいグラフ

良かった点
・素直にぶどうの味
・アルコール感を感じない(0ではありませんw)
・すーっと体に入ってくる感覚がある!
・好き
好みが分かれそうな点
・渋味だけ後からしっかりくる
・今のところ日持ちしない(熟成して安定するのでは)
・やや繊細なところも
抜栓後の経過
・1日目
グラスに入れた瞬間からぶどうの香り!!香りですでに好きになりました。渋味は細かい感じで舌に残ります。液体自体はするりと流れる。
・2日目
後味にやや煮豆のような香りが出ますが、探さなければ気にならない程度。果実味も健在だけど、今のところ1日目の方が状態良いかも。
※おそらく瓶熟することにより安定しますが今のところ1日目の方が良かったので2日目に飲み切りました。
というか、飲み心地良すぎて1日目に飲みきってしまわぬようにするのが大変なくらい美味しいw
おすすめシチュエーション
・晩酌(おすすめ)
単体でかなり美味しいのでお酒メインで、渋味が気になるときにちょっとチーズつまむとか良さそうです。
・友人と
飲み心地がよくスムーズなので酔いのペースが穏やかで楽しい時間をゆっくり楽しむお供に
・お食事と
単体で美味しいので何と合わせても美味しいと思いますが、味付け濃すぎるとちょっと勿体無いかなっと思っちゃいます。
まとめ
アルコール13%との事ですが、感じさせないほど体にするっと入っていきます。
香りは甘味を連想させるぐらい果実の香り、口に入れるとまず香りと同じくらい素直にぶどう果汁がするっと染み込み、
飲み込んだ後にしっかりめのタンニン(渋み)が舌に乗っかります。
2019年9月現在だと、唯一このやや強めの渋味が好き嫌い分かれるところかと思いますが、食事をしながらでしたらちょうど良いと思います。
何買うか迷うなら候補の筆頭にしていいと思います。
個人的にはかなり好き。
webショップ
気になる方は下記リンクから。売り切れの際はご容赦ください。
https://wineshoptai.official.ec/items/23541835
ぜひ試してみてください!